阪神助っ人外国人!

 

 

 

 

 

 

 

偉大なる外国人選手ランディーバース。

 

 

3冠王に輝き、外国人で3冠王に輝いたのは、
ブーマーと、バースだけです。

 

 

豪快なアーチが非常に魅力的な選手で、
甲子園球場は左バッターに不利な浜風が流れていますが、
バースの打球は浜風に関係なく、スタンドインします。

 

 

また当時は、ラッキーゾーンがありましたが、
そんなもの、バースには関係ないゾーンでした。

 

 

パワースラッガーでしたが、
アベレージも残せる、非常にクレバーな選手でした。

 

 

そして、現在活躍中のマートン。
マートンはバースと違い、典型的なアベレージヒッター。

 

 

来日1年目は、常にメモを取り、相手投手を独自に研究し、
次の対戦では同じ凡打を繰り返さない、超優良外国人選手です。

 

 

マートンはスランプの年もありましたが、
見事にその年も乗り切りました。

 

 

投手ではウィリアムス。久保田・藤川と、
”JFK” と呼ばれる一角を担いました。

 

 

やや横手から投げる、150キロ近いストレートと、
左打者に対してストライクゾーンから急に消える、魔球スライダー。

 

 

この魔球スライダーで、左打者を翻弄してきました。

 

 

ストレートとスライダーの腕の振りが同じの為、
打者はど真ん中にストレートが来たと思い、バットを振りますが、
それが魔球スライダーであれば、ストライクゾーンからボールゾーンに消えます。

 

 

そして、今年(2014年)新加入したゴメス。

 

 

オープン戦では思ったような結果が出ず、
阪神ファンをやきもきさせましたが、
いざ開幕すると、チャンスに強く打点をしっかり稼ぐなど、
4番打者としての仕事を、しっかりとこなしています。

 

 

また、同じく新加入した、オ・スンファン。

 

 

守護神を任され未だ(4/5時点)失点はしていません。
ストレートは常時150キロを超え、打者に取っては非常に厄介なボールです。

 

 

しかも、投球内容の8割がストレートです。
あとの2割は、遊び程度にスライダーやフォークを投げます。
それがタイミングを外す球となり、打者は非常に的を絞り辛いです。